こんにちは。Roeback(@muscle_vintage)です。
今回はSEOの基本を学びたい人が最初に読むべき1冊である「いちばんやさしい新しいSEOの教本」の内容と感想をお伝えいたします。
結論として「いちばんやさしい新しいSEOの教本」はSEOの基本的な考え方から具体的な施策までまんべんなく学ぶことができます。
どちらかと言うと、SEOの全くの初心者ではなく少し自分で勉強したことがある人向けの本になっています。
後半にかけて本の内容のレベルが上がっていくので全くの初心者だと理解できないかもしれません。
(2023/09/22 16:45:41時点 楽天市場調べ-詳細)
「いちばんやさしい新しいSEOの教本」で学べる内容
「いちばんやさしい新しいSEOの教本」で学べる内容は以下のとおりです。
- SEOの目的と考え方
- キーワード選定の方法
- SEOの内部施策、外部施策
- モバイル環境向けの対応方法
- SEOの効果計測方法
私なりにそれぞれの内容を要約しました。
SEOの目的と考え方
SEOの本質は「訪問者のニーズを応えるサイトを長く続けること」です。検索順位を上げるだけではありません。
訪問者のニーズを考えて最善のサイトを作ることが非常に大切です。それはスマートフォンの時代になった今も変わりません。
最適なサイトを作る為にGoogleの検索結果の仕組みや表示方法、またツールを使用した効果測定も必要です。
キーワード選定の方法
キーワードの選定方法の流れは以下のとおりです。
自分のサイトがターゲットとする訪問者と検索ニーズを書き出す
↓
検索ニーズごとにキーワードをリストアップする
↓
キーワードの検索数をツールで確認する
↓
キーワードごとに難易度や重要度をつけて、優先順位を決める
対象キーワードをGoogleで検索して、1ページ目に有名サイトが半分以上であれば難易度が高くて、個人サイトやブログが多ければ難易度が低いです。
想像でキーワードを決めるのではなく、事前にしっかり調査をして対策するべきキーワードを決めることが大事です。
SEOの内部施策、外部施策
SEO対策は大きく分けると内部施策と外部施策に分けられます。
「内部施策」とはサイト内部の改善を行うことです。Googleに正確に評価されるためにサイトの内部を整備するのです。
本書では具体的に以下のような施策について解説しています。
- 「head」タグの要素
- 「title」、「meta description」設定時の注意点
- トップページの画面構成と要素
- カテゴリページ、リスト一覧ページの構成
「外部施策」とは外部のサイトからのリンク獲得になります。
「外部施策」については、リンクの内容についての条件やリンクの獲得方法について解説しています。
また、ソーシャルメディアやYoutubeなどの活用方法も書いてあるので、今の時代に合った「外部施策」を学ぶことができます。
モバイル環境向けの対応方法
最近はスマートフォンが主流になっており、「モバイルフレンドリー」を意識することが非常に重要です。
2020年からは全てのホームページをMFI(モバイルファーストインデックス)へ移行するとGoogle社からも発表がありました。
スマートフォン向けの対策には「フォントを小さくしすぎない」、「ボタンやリンクなどのタップ要素同士は適度に間隔をあける」、「表示速度が遅くならないようにする」などがあります。
また、本書にはモバイルサイトでよくあるミスについても記載があるので、非常に参考になります。
SEOの効果計測方法
SEOの効果計測には「Googleアナリティクス」と「Google Search Console」は事前に登録しておきましょう。
「Googleアナリティクス」ではページのPV数や訪問者数、直帰率などのアクセス解析をすることができます。
「Google Search Console」では検索順位やクリック率などSEOで非常に重要な指標の確認をできます。
SEOにおいて、検索順位だけを見るのではなく様々な指標を見て、分析・改善をしていくことが必要です。
本書には見るべき指標や設定方法なども詳しく記載されているので、参考にしてみてください。
「いちばんやさしい新しいSEOの教本」を読むべき人

「いちばんやさしい新しいSEOの教本」は「いちばんやさしい」という題名ですが、内容はそこまで簡単ではありません。
SEOを全く知らない人が読んでもあまり理解できないと思います。
具体的には以下の人に読んでほしい本になっております。
- ブログをやっていて伸び悩んでいる人
- 企業のSEO担当になったばかりの人
- SEOコンサルタントに転職を考えている人
SEOに少しでも関わったことがある人であれば、スッと理解できる内容となっております。
SEOに関する基本的な知識から少し高度な知識まで網羅されているので、SEOの全てを学びたい人にはオススメの一冊です。
また、SEOの実務的なことも書かれているので、企業のSEO担当やSEOコンサルタントになりたい人にも非常に参考になるでしょう。
まとめ:「いちばんやさしい新しいSEOの教本」
この記事では「いちばんやさしい新しいSEOの教本」の内容と読むべき人について解説いたしました。
SEOの基礎をほとんど学べる1冊になっているので、SEOに興味がある方には是非読んでほしい1冊となっております。
内容がかなり広く、深いのでこの記事では全て紹介することはできませんでした。
「さらに詳しく知りたい!」という人はぜひ「いちばんやさしい新しいSEOの教本」を読んでみてください!
(2023/09/22 16:45:41時点 楽天市場調べ-詳細)