- 海外ドラマで英語学習がオススメって聞いたけど、ほとんど聞き取れない…
- 海外ドラマを字幕なしで見れるようになりたい。
- 海外ドラマの英語を聞き取れるようになる方法を知りたい。
このような疑問をお持ちの方は多いと思います。
私も2年前までは海外ドラマを見ても、全く何を言っているか分からず字幕に頼りっぱなしでした。。。
しかし、今では8~9割は字幕なしで聞き取れるようになりました。
そんな私が多くの日本人が海外ドラマの英語を聞き取れない理由と聞き取れるようになる方法をお伝えします。
字幕なしで海外ドラマを見たい人は必見です!
海外ドラマの英語が聞き取れない理由とは?

海外ドラマの英語を聞き取れない人の9割以上は以下のどれかの理由です。
特に日本人が海外ドラマの英語を聞き取れない理由で一番多いのは「ネイティブの英語に慣れていない」ことです。
それではそれぞれ解説していきます。
ネイティブの英語に慣れていない
TOEICなどのテスト英語とネイティブの英語は別物と言っても過言ではありません。
実際にTOEICが高得点でも海外ドラマの英語をほとんど聞き取れない人もいます。
ネイティブとTOEICなどの英語の大きな違いは「リンキング」と「リダクション」です。
リンキング(Linking)とはその名の通り、音と音が繋がって、音が変化することを言います。
例えば「want you」は「ウォント ユー」ではなく、「ウォンチュー」に音が変化します。
リダクション(Reduction)とは本来発音されるべき音が脱落することです。
例えば「Good night」は「グッド ナイト」ではなく「グッ(ド) ナイ(ト)」と音が一部脱落します。
このようにネイティブの英語は音が変わったり、音がなくなったりするので、単語を聞き取って意味を理解しようとすると間違いなく聞き取ることはできません。
英語⇒日本語に訳している
英語⇒日本語に訳しながら、海外ドラマの英語を理解しようとするとネイティブのスピードに追い付くことができません。
したがって、英語を英語で理解することは必要不可欠です。
英語を英語で理解する「英語脳」は一長一短で身につくものではありません。
そこでオススメなトレーニングが「カランメソッド」です。
詳しくは以下の記事で解説しているので、参考にしてみてください!

そもそも知ってる単語が少ない
そもそも単語や表現を知らないと意味を理解することはできません。
「海外ドラマの単語を全部覚えるのなんて無理…」と思った人は多いかと思います。
しかし、大丈夫です!
実は海外ドラマの英語の8割は350単語で出来ているのです!
実際の単語数はもっと多いのですが、ほとんどが1回しか出てこない単語なので覚える必要はありません。
詳しくは以下の本を読んでみてください。
(2023/09/22 00:01:10時点 楽天市場調べ-詳細)
海外ドラマの英語を聞き取れるようになる方法

TOEICや資格の勉強をしていては海外ドラマの英語は聞き取れるようになりません。
実際に私もTOEIC855点でしたが、海外ドラマの英語はほとんど聞き取ることができませんでした。
しかし、以下のトレーニングをすることで字幕なしで8割以上聞き取ることができるようになりました。
これらのトレーニングをすれば圧倒的に海外ドラマの英語が聞き取れるようになるので参考にしてみてください!
中学レベルの英語を学びなおす
先ほどお伝えした通り海外ドラマの英語の8割は350単語で出来ています。
そして、その単語のほとんどが中学で学ぶ単語です。文法もほとんどが中学レベルです。
したがって、中学レベルの英語をまずはおさらいしましょう。
数日もあれば中学英語は復習できるので、やってみてください!
(2023/09/22 00:01:10時点 楽天市場調べ-詳細)
徹底的にシャドーイング
リスニング力を鍛えるために一番オススメのトレーニングは「シャドーイング」です。
「シャドーイング」とはキャストが発音した英語をそのまま真似して発音するトレーニングです。
「シャドーイング」が完璧に出来るようになれば、海外ドラマの英語はほとんど聞き取れるようになります。
なぜなら、自分が発音できる英語は聞き取ることができるからです。
しかし、いきなり字幕なしで「シャドーイング」をすると訳が分からなくなってしまうので、最初の2~3回は英語字幕を見ながらやってみてください。
オンライン英会話で英語のスピードに慣れる
海外ドラマの英語を聞き取れない人のほとんどはスピードに追い付いてません。
しかし、頭で考えて追い付こうとしても追い付けるものではありません。
トレーニングをしてネイティブの英語のスピードに慣れることが一番大事です。
そこでオススメなのが「オンライン英会話」です。
「オンライン英会話」の会話のテンポは非常に早いので、スピードに慣れるためにはうってつけです。
「オンライン英会話が多すぎてどれを選べばいいか分からない…」と思った方は以下の記事を参考に選んでみてください。

英語を英語で理解するクセをつける
先ほどもお伝えしましたが、英語を英語で理解しなくては海外ドラマの英語のスピードについていくことはできません。
英語を英語で理解する力はカランメソッドで短期間で身につけることができます。

もう1つのオススメの方法は分からない英単語を調べる時は英英辞典を利用することです。
分からない英単語を日本語で調べていては、英語⇒日本語に訳してしまうクセが治りません。
英英辞典を使うことで、英語を英語で理解するクセが身につき、英語脳を最短で作ることができます。
同じストーリーを何度も見る
字幕なしで9割以上英語を理解できるようになるまで、何度も同じストーリーを見ることが大事です。
最低でも10回以上は見る必要があるでしょう。
理解出来てないままにどんどん新しいストーリーを見ていては、リスニング力は伸びません。
「同じストーリーばかり見ていてはボキャブラリーが増えないんじゃない…?」と思う方もいるかもしれません。
しかし、ボキャブラリーを増やす前にまずは1つ1つ確実に定着させる方が何十倍も大切です。
まとめ
海外ドラマの英語を聞き取れるようになれば、ネイティブとの会話も全く怖くありません。
少し工夫してトレーニングすれば、誰でも海外ドラマの英語は聞き取れるようになります。
TOEICなどの資格の勉強ではなく、より実践に近いトレーニングが必要です。
今回紹介した方法を試して、あなたも海外ドラマの英語を聞き取れるようになりましょう!