今回はこのような疑問にお答えします。
- テックアカデミーの特徴
- テックアカデミーの口コミ・評判
- テックアカデミーに向いている人・向いていない人
- 申し込み方法や受講までの流れ
未経験の方がWebマーケティングスキルを身につけるためにはWebマーケティングスクールに通うのが一番手っ取り早いと思います。
今回はその中でもオススメの『TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコース』の内容、口コミ・評判まで現役Webマーケターが一挙解説いたします。
結論としては、Webマーケティング全般をなるべくコストを抑えて学びたい方に『TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコース』はオススメです。
では、詳しく解説していきます。
TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコースの特徴

総合評価 | (4.5) |
---|---|
料金 | 14.9万円~29.9万円(税別)(分割払い:月6,209円~) |
期間 | 1か月~4か月 |
受講形式 | オンライン |
転職サポート | あり |
学習内容 | ・Webマーケティングの基本 ・Web広告の基礎(ディスプレイ・リスティング・ソーシャル広告) ・SEOの基礎知識とオペレーション ・データ解析(Google Analytics) |
- 質問し放題!充実したパーソナルメンター制度
- 広告運用だけではなくSEOやSNSもカバーしている
- 費用が他のスクールよりも安い
質問し放題!充実したパーソナルメンター制度
『TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコース』では受講者1人ずつに現役のWebマーケターのパーソナルメンターがつきます。
週2回30分、ビデオチャットによる学習進捗の確認や課題のサポート。
そして、ビデオチャットは画面の共有も出来るので、実際の広告運用画面や分析画面を見ながらの指導を受けることもできるのです。
また、未経験者は最初は分からないことばかりだと思いますが、19~23時であればチャットサポートがあるので、分からないことを質問し放題です。
このようなパーソナルメンター制度は他のWebマーケティングスクールにはない、『TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコース』ならではの強みでしょう。
広告運用だけではなくSEOやSNSもカバーしている
SEOやSNSについても学ぶことができるので、個人でのブログやSEOコンサルをするスキルも身につけることができます。
他のWebマーケティングスクールはほとんどが広告運用に特化しているので、SEOやSNSなども学びたい人は『TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコース』が一番オススメです。
正直、広告運用に関する知識だけがあっても優秀なWebマーケターとは言えません。
クライアントや案件によってはSEOやSNSでの集客などが必要になることもよくあるからです。
『TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコース』はWebマーケティングを横断的に学ぶことができるので、クライアントに様々なソリューションを提供できるWebマーケターになることができるでしょう。
費用が他のスクールよりも安い
「Webマーケティングスキルは身につけたいけど、出来るだけ安くスクールに通いたいなぁ…」と思っているそこのあなた。
そんなあなたに朗報です!
『TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコース』は下記のとおり、他のスクールと比べてダントツで費用が安いです。
スクール | テックアカデミー![]() |
マケキャン |
デジプロ |
受講費用 | 14.9万円~/ 1か月~ |
52.8万円/ 3か月 |
30万円~/ 2か月 |
受講期間は違いますが、期間を延ばしてもテックアカデミーが一番安いです。
「一括で払うお金がないなぁ…」というあなたは、月々の分割払いも出来るので問題ありません。4週間プランであれば、月々約6,209円です。
TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコースの良い口コミ・評判
ここからは受講者や卒業生の実際の口コミを紹介します。
マンツーマンメンタリングが良い、質問の返事が早い
https://twitter.com/Englishtomokun/status/1106348101621567488?s=20
テックアカデミーのwebマーケティング講座の初メンタリングでやる気スイッチ入った。そのせいで、気が立って寝れなかったやん、、、仕事頑張ろ
— よーさん (@yosan_kabu) March 24, 2020
テックアカデミーのwebマーケティング受講し始めたけど、マンツーマンでメンタリングしてくれるのはありがたいなあ!
— かねっき@カスタマーサクセス (@kanekki_lif) July 31, 2019
カバー範囲が広い
【Tech Academyのwebマーケティングコース】
そういえば以前8週間コースを受けたので、特徴をまとめてみました。
個人的にはリモートで完結&自分でバリバリ課題を進める形式なのが最高にありがたかった…😭💓カバー範囲も広いし、webマーティングこれから始める人におすすめです pic.twitter.com/yaB0HSJk3k
— あつたゆか | ふたり会議 (@yuka_atsuta) May 1, 2018
https://twitter.com/Web_writer423/status/1252193424356196353?s=20
テックアカデミーのWebマーケティングコースを受けながらFacebook広告の運用実験中.
新しいこと学んで,どんどんできることの幅を広げていくのが超楽しい.https://t.co/LMk1LRDP0y pic.twitter.com/a8gk9ifyI1— 迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 (@yuki_99_s) September 15, 2018
Webマーケティングを基本から学べる
ちなみに動画の中で出演されてる
TechAcademyは良いスクールですWebマーケティングコースを
12週間コース受講したけど
土台を作ることができました週に2回メンターと画面で
相談できるのも良いです#プログラミング初心者#駆け出しエンジニアと繋がりたい#今日の積み上げ#プログラミング学習— 紅葉 | 🍁転職支援の人🍁 (@pre_momizi) March 5, 2020
TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコースの悪い口コミ・評判
悪い口コミや評判もありましたので、紹介します。
課題は結構ハード
#TechAcademy のWebマーケティングコースの課題、ボリューミーすぎて「うぉ…」となるが着実に力がついている気もする(なお自らの定性評価な模様)
— Ryo Saito@金融スタートアップ (@ryo_efit) December 4, 2019
やっと合格した……沼ると本当にきつい
TechAcademyのオンラインブートキャンプWebマーケティングコースで「レッスン4 リスティング広告」の課題に合格しました! #テックアカデミー https://t.co/JwueTc27Gz
— 葉月 (@haduki0118) October 26, 2019
内容が難しい
https://twitter.com/Riku0426Riku/status/1264089719438143488?s=20
TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコースに向いている人・向いていない人

今まで説明してきた内容を踏まえて、『テックアカデミー』に向いている人・向いていない人を紹介します。
向いている人
『テックアカデミー』に向いている人は以下のとおりです。
- Webマーケティング全般を学びたい方
- 企業のマーケティング担当者
- 個人でブログ運営やSEOコンサルをやりたい方
それでは、それぞれについて解説していきます。
Webマーケティング全般を学びたい方
『テックアカデミー』では広告運用だけではなく、SEOやSNSなどWebマーケティングを横断的に学ぶことができます。
「漠然とWebマーケターになりたいと考えている人」や「学生でWebマーケターになりたい人」はWebマーケティングを横断的に学んだほうがいいでしょう。
Webマーケティングを横断的に学んだうえで自分のキャリアプランを決めていくことができるからです。
Webマーケティングの中でも様々な分野があるので、一通り学んだうえで自分に合う分野に進んでいくのがいいでしょう。
企業のマーケティング担当者
企業のマーケティング担当者は1人で様々な分野を担当することが多いです。
したがって、広告運用だけではなく、SEOやSNS運用など幅広く学ぶ必要があります。
1つの分野に特化して学ぶというよりかは、Webマーケティング全般を学ぶことが大事です。
その結果、会社のマーケティング施策や改善施策を幅広い視点で提案出来るようになるでしょう。
そして、「Webマーケティングならあの人に聞けばOK!」というように会社から頼りにされる人材になれるでしょう。
個人でブログ運営やSEOコンサルをやりたい方
個人でブログで稼ぎたい人はSEOやSNSの知識は必須です。
SEOやSNSの知識がないとブログに集客できないからです。
「SEOはもう無理」と言われることも多いですが、実際に稼いでいる人はSEOで実績を出している人がほとんどです。
Webマーケティングの基本知識を学びつつ、SEOやSNSも学ぶことで個人で稼げる力を身につけることができるでしょう。
向いていない人
『テックアカデミー』に向いていない人はガッツリ広告運用を学びたい方です。
『テックアカデミー』は広告運用に特化して学ぶというよりかはWebマーケティング全般を学ぶようなカリキュラムになっているからです。
申し込み方法や受講までの流れ

受講までの申し込みの流れは以下のとおりです。
➀お申し込み(フォーム入力)
↓
➁お支払い
↓
➂アカウント発行
↓
⓸学習開始
アカウントが発行したら、学習ができるようになります。
申し込みに迷っている方は無料説明会や無料体験会に参加してから決めても良いでしょう。
まとめ:とりあえずWebマーケティングを低コストで学んでみたい方はTechAcademy
今回は『TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコース』の内容、口コミ・評判などを紹介しました。
結論としては、Webマーケティング全般を低コストで学びたい方は『TechAcademy(テックアカデミー)Webマーケティングコース』一択です。
Webマーケターになりたい方は1日でも早く動いた方が可能性が広がるので、まずは無料説明会に参加してみてはどうでしょうか?