・独学で習得することはできるの?
Webでモノやサービスを販売するのが普通になった昨今でWebマーケティングはなくてはならない存在です。
需要も急増しており、Webマーケティングの仕事に興味を持っている人も多いのではないでしょうか?
しかし、Webマーケティングは領域が広く、むやみに勉強してもスキルを習得することは出来ません。
今回は私が効率的にWebマーケティングを習得した方法をもとにおすすめの勉強方法をお伝えいたします。
Webマーケティングは何を学べばいい?
Webマーケティングは以下のとおり、領域がかなり広いです。
- Web広告
- SEO
- SNSマーケティング
- Youtube
- アクセス解析
これらを全て学ぼうとすると何年あっても足りません。
したがって、分野を絞って集中的に学んだほうがよいです。
自分の興味がある分野をガッツリ学んで、それ以外の分野はざっくり知っている程度でOKです。
クライアントはWebマーケティングを浅く広く詳しい担当者よりも、どれか1つの分野に特化しているマーケターのほうが必要としているからです。
さらに、特化している分野が2つ、3つと増えていくとかなり貴重な人材になることもできるでしょう。
Webマーケティングを独学で学ぶことは可能?
Webマーケティングを独学で習得することは可能です。
本やWebに多くの情報があるので、未経験からでもスキルを身につけることが出来ます。
Webマーケティングスキルを身につけることで、転職や副業で今よりもお金を稼ぐこともできるでしょう。
しかし、情報が多すぎるので間違った情報をもとに勉強をしてしまうと、スキル習得までにかなり時間がかかってしまいます。
そこで今回は短期間でWebマーケティングを効率よく習得できる方法をお伝えします。
Webマーケティングを独学で習得するための6つの方法

Webマーケティングを独学で習得するおすすめの方法は以下の6つです。
- 本から基本的な知識を学ぶ
- Youtubeで学ぶ
- Webメディアから情報収集する
- ブログを運営する
- Webマーケティングスクールに通う
- Webマーケティング会社で働く
本から基本的な知識を学ぶ
未経験の方はまず本を2~3冊読んで、Webマーケティングの基本や考え方を学んだほうがよいです。
前提知識がない状態で実践的なことをやっても、スキルが身につかないからです。
「本が多すぎて何を読めばいいかわからない…」という方もいると思いますので、未経験者におすすめの3冊を紹介します。
(2023/09/22 07:08:19時点 楽天市場調べ-詳細)
(2023/09/21 20:52:46時点 楽天市場調べ-詳細)
(2023/09/21 20:52:46時点 楽天市場調べ-詳細)
Webマーケティング未経験者の方は上記の3冊を読めば、基本を学ぶことができます。
特に「ドリルを売るには穴を売れ」はマーケターなら誰もが読むべき1冊です。
マーケティングの基本的な考え方について分かりやすく解説しているので、未経験の方でも問題なく読めるでしょう。

Youtubeで学ぶ
Youtubeは無料で有料セミナー級の講義を見ることができるので、非常にオススメです。
また、耳だけで聞き流して学べるチャンネルが多いので、通勤中に学ぶことも出来ます。
Webマーケティング全般を学びたい人
「まずはWebマーケティングを網羅的に学びたい」という人は以下のYoutubeチャンネルがおすすめです。
上記のチャンネルではWebマーケティング全般について学ぶことができます。
初心者の方は『Webマーケティングが学べる!タベリナチャンネル』がおすすめです。
「Web広告っていくらかかるの?」「CTRってなに?」といった初心者の素朴な疑問について解説されています。
ブログやアフィリエイトを学びたい人
「ブログで稼ぎたい!」という人は以下のYoutubeチャンネルがおすすめです。
特に『マクサンラボ』さんのYoutubeチャンネルは有料級の動画ばかりです。
ブロガーの実体験をもとに解説されているなので、実践的な知識を学べます。
SEOを学びたい人
「基本的なことは知っているからSEOの専門的な知識を学びたい」という人は以下のYoutubeチャンネルがおすすめです。
上記のチャンネルは少し難しいので、ある程度Webマーケティングを学んでから見るのをおすすめします。

Webメディアから情報収集する
Webマーケティングの知識は無料のWebメディアからでも十分に学べることが出来ます。
様々な会社が無料でマーケティングに関する情報を発信しているからです。
最新の情報をキャッチアップできるので、毎日少し見る習慣をつけると良いでしょう。
私が未経験のときに見ていたメディアは以下になります。
「Web担当者Forum」と「ferret」はWebマーケティング全般の知識や最新情報を学ぶことが出来ます。
「Google検索セントラル」はGoogleが公式に発信している情報です。
SEOに少しでも携わる人は必読のサイトです。
ブログを運営する
Webマーケティングスキルを学ぶためには、実践が一番の近道です。
Webマーケティングスキルは本などで勉強しても実践しないと身につかないからです。
一番簡単な実践の方法は自分でブログを運営することです。
ただ日記のようにブログを書くのではなく、以下のことを意識して書くことが非常に大事です。
逆に意識しないとWebマーケティングスキルは身につかないでしょう。
- ターゲットは誰なのか?
- 読者に分かりやすい記事になっているのか?
- 検索順位はどうやったら上がるのか?
- どのようにブログにアクセスを集めるのか?
- 広告収益や売り上げはどのように積み上げていくのか?
しかし、いきなり全てをやるのは難しいので、1つずつ意識して取り組んでみましょう。
さらに個人のブログで結果を出せれば、自分の実力を証明する武器になります。
転職や独立でかなり役立つこと間違いありません。

Webマーケティングスクールに通う
今まで紹介してきた方法は自力でどうにかする方法です。したがって、ある程度時間もかかってしまいます。
短期間でWebマーケティングスキルを身につけたい人はWebマーケティングスクールに通うのがおすすめです。
プロのWebマーケターがマンツーマンで教えてくれるので、2~3ヶ月で一人前のWebマーケターになることも出来ます。
転職支援があるWebマーケティングスクールもあるので、スキルを身につけてから転職することも可能です。

Webマーケティング会社で働く
ここまでいろいろと紹介しましたが、Webマーケティング会社で実務を行うことが一番の近道です。
Webマーケティング会社に入社すれば、マニュアルがあったり、Webマーケティングに詳しい先輩も多いので多くのことを学べます。
知識・スキルがなくてもWebマーケティング会社への転職は可能です。
実際に働きながら知識・スキルを身につけることができるからです。そして、Webマーケティング業界は圧倒的な人材不足です。
「勉強して知識をつけてから転職しよう」と思っている方は今すぐ動き出したほうがいいです。
未経験からWebマーケティングに転職するポイントはこちらの記事を参考にしてみてください。

独学で学んだスキルで転職・副業はできる?
独学で学んだスキルで転職・副業は可能なのでしょうか?
結論としては、転職はできるが副業の難易度は高いです。
Webマーケターは圧倒的な人材不足なので、実績がなくても企業は採用してくれる企業は多いでしょう。
したがって、独学でスキルを身につけた人であれば、容易に転職はできるでしょう。
一方で副業の難易度は高いです。
なぜなら、副業で稼ぐ方法は難易度が高いものが多いからです。
Webマーケティングスキルを生かした副業は以下になります。
- ブログで稼ぐ
- SNS、Youtubeで稼ぐ
- 企業から仕事を受注する
- 業務委託で働く
ブログやYoutube、SNSはすぐに成果が出るものではないので、最低でも半年~1年は辛抱強く取り組む必要があります。
成果が出るまで時間がかかるので、途中で心が折れてしまう人がほとんどです。
また、企業から仕事を受注するためにはある程度の実績がないと厳しいです。
独学でスキルを身につけるだけではなく、実績も自分で作らなくてはなりません。

まとめ:実践が一番の近道
本記事で紹介した勉強法は以下のとおりです。
- 本から基本的な知識を学ぶ
- Youtubeで学ぶ
- Webメディアから情報収集する
- ブログを運営する
- Webマーケティングスクールに通う
- Webマーケティング会社で働く
今までいろいろな方法をお伝えしましたが、Webマーケティングスキルを身につけるためには実践が一番です。
まずはブログやWebマーケターに転職することで実践をして、分からないことを本などでインプットするのがいいでしょう。
「いきなり実践するのはちょっとなぁ…。」と思う人はWebマーケティングスクールで実践に近いインプットをして、転職の機会を狙ってみましょう。