Webマーケティングの仕事は人気が上昇している一方で、稼げないと言われることもあります。
実際はどうでしょうか?
結論として、Webマーケティングの仕事は稼げます。
しかし、誰でも稼げるわけではありません。
今回は稼げる理由や稼ぐ方法、稼げる人の特徴などを現役マーケターの私が解説します。
Webマーケティングは稼げないはウソ!

Webマーケティングは稼げます。
その理由は以下になります。
- 20代でも管理職になれる
- 需要が急増している
- 副業や独立がしやすい
20代でも管理職になれる
Webマーケティング業界は実力主義です。
実力があれば、20代で管理職になって、年収1,000万超えも可能です。
実際に私が働いている会社には20代で役員になっている人もいます。
普通の会社であれば、どんなに早くても管理職になれるのは30代でしょう。
若いうちに管理職になって稼ぎたい人にとって、Webマーケティング業界はおすすめです。
需要が急増している
コロナ禍によってWebマーケティングの需要は急増しています。
多くの人がWeb上でモノやサービスを購入するようになったからです。
しかし、その一方でWebマーケターの数は足りていません。
その結果、多くの企業が新しくWebマーケターを雇ったり、外部に仕事を依頼しています。
求人や案件が増えているので、稼ぎやすい環境になっています。
副業や独立がしやすい
スキルを習得すれば、副業や独立で収入を大きく増やすことができます。
副業で月に100万円以上を稼いでいる人もいます。
Webマーケティングのスキルがあれば、個人で稼ぐことができるからです。
稼ぐ方法については次項で解説します。
Webマーケティングで稼ぐ方法

Webマーケティングのスキルを生かして、稼ぐ方法は大きく2つあります。副業もしくはフリーランスで稼ぐための方法です。
- 企業から案件を獲得する
- ブログ・アフィリエイトで稼ぐ
企業から案件を獲得する
企業からWebマーケティング支援の案件を個人で獲得することで、収入を得ることができます。
Webマーケティング支援とは具体的に以下のような支援内容です。
- SEOコンサルティング
- Web広告運用代行
- SNS運用代行
- Webライティング
- マーケティングコンサルティング
個人的にはSEOコンサルティングがおすすめです。
半年以上の長期的な案件が多く、他の支援よりも数字に対してのプレッシャーが少ないからです。
ブログ・アフィリエイトで稼ぐ
自分のブログ経由でモノやサービスを販売することで収入を得ることができます。
ブログの収入は青天井なので、月100万円以上稼いでいるブロガーも多くいます。
最初は大変ですが、継続することで大きな収入源を作ることができます。
また、ブログで実績を作ることで案件獲得に繋がることもあります。
https://muscle-vintage.com/blog_dairy_thirty/
稼げる人の5つの特徴
Webマーケティングは稼ぎやすい業界ですが、誰でも稼げるわけではありません。
どんな人が稼げるのでしょうか?
私の周りで稼いでいるWebマーケターの特徴はこちらです。
- 営業力がある
- 顧客第一に考える
- 実績がある
- 継続力がある
- 目標を高く持っている
営業力がある
案件を獲得するためには営業力が必要です。
自分がどんなことができて、どんな役に立てるかをクライアントに伝えることが案件を獲得するためには非常に重要です。
また、案件受注後も契約を継続してもらうために営業する必要もあります。
Webマーケティングスキルだけではなく、営業マインドも大切なスキルの1つです。
顧客第一に考える
顧客第一で考える人は、案件を長期的に獲得しています。
具体的には以下のような行動が出来ている人です。
- 顧客のビジネスを理解している
- 報・連・相ができる
- 提案だけではなく実行まで支援する
ビジネスマンとして基本的なことではありますが、顧客に信頼してもらうためには非常に重要なことです。
顧客の企業の一員くらいの気持ちで、仕事に取り組む姿勢が大切です。
実績がある
案件を獲得する上で、実績は大きなアピールポイントになります。
企業は実績を見て、「この人は成果を出せそうだから依頼しよう」と思うからです。
しかし、始めたばかりの頃は実績がなくて当然なので、小さい実績から作っていきましょう。
難易度が低い案件であれば、初心者でも受託できます。
その案件でコツコツと実績を積み上げて、大きな案件を獲得できる実績を作りましょう。
継続力がある
継続力がある人は、ブログで稼ぐ人の特徴です。
ブログは短期間で稼ぐのが難しく、最低でも半年以上取り組む必要があります。
しかし、ブログを始めた90%以上の人が半年間継続できずにやめてしまいます。
収益が出なくても辛抱強く継続することが大切です。
https://twitter.com/kunitomi1222/status/1576414168642514944
目標を高く持っている
人間は自分の掲げた目標以上の成果を出すことは出来ません。
したがって、目標が低い人はその低い目標しか達成できないのです。
高い目標を立てることで、その高い目標を達成するための行動が出来るようになります。
Webマーケティングで稼いでいる人は共通して、高い目標に向かって仕事をしています。
稼げない人の3つの特徴

ここまで稼げる人の特徴をお伝えしましたが、一方で稼げない人はどのような人でしょうか?
- スケジュール管理が甘い
- 行動量が少ない
- 目標が低い
スケジュール管理が甘い
企業から案件を獲得して稼ぎたい人にとって、スケジュール管理は一番大事と言っても過言ではありません。
納期が遅れてしまうと、企業からの信頼を失ってしまうからです。
Webマーケティングが複数の施策が同時並行で動くことが多いので、それぞれのスケジュールをしっかりと把握しなくてはなりません。
行動量が少ない
ブログで稼げない人は、行動量が足りない場合がほとんどです。
初心者の方はまずはブログ記事を量産することで、スキルを身につける必要があります。
しかし、稼げない人は週に1本記事を書いて満足しています。
大変ですが、最初は最低でも2日に1本記事を書くペースで行動しなくては稼げるようにはなりません。
目標が低い
先ほどお伝えした通り、掲げた目標以上の成果は出すことができません。
その目標に合わせて行動をしてしまうからです。
逆に高い目標を立てることで、それに見合った行動をするようになります。
仮に目標が達成できなくても、高い目標に向かった行動をすることが稼ぐための近道です。
簡単に達成できそうな目標ではなく、高い目標を掲げるようにしましょう。
未経験から稼げるWebマーケターになる方法

未経験の方が短期間で稼げるWebマーケターになる方法はこちらです。
- とりあえず転職する
- Webマーケティングスクールに通う
- 自分でブログを運営する

とりあえず転職する
最短でWebマーケティングスキルを身につけたい人は、転職がおすすめです。
実務経験を積みながら、学ぶことができる>からです。
また、先輩や上司に直接教えてもらうことができるので、分からないこともすぐに聞くことができます。
「未経験から転職できるのかな…」と不安に思っている方も、おすすめの転職エージェントを活用することで簡単に転職することができます。
業界の知識や仕事内容が分からないような方は、転職エージェントに色々聞きながら転職活動を進めたほうがよいでしょう。

Webマーケティングスクールに通う
「いきなり転職するのは不安」と思っている方は、Webマーケティングスクールがおすすめです。
スキルを身につけてから転職をすることができるからです。
ほとんどのスクールの受講期間は2~3ヶ月なので、短期間でスキルを習得することができます。
Webマーケティングスクールで学ぶことで経験者同等のスキルを得ることができるので、即戦力として活躍することができるでしょう。

自分でブログを運営する
ブログ運営をすることで、一連のマーケティングスキルを学ぶことができます。
ブログにユーザーを集客して、モノやサービスを販売すること自体がまさにマーケティングそのものだからです。
自身の経験で得たマーケティングスキルは実践でも役に立ちます。
また、ブログでの実績は、案件獲得や転職活動でのアピールポイントにもなります。
初期費用やランニングコストはそこまでかからないので、やってみる価値はあるでしょう。

まとめ:Webマーケティングは稼げる!
Webマーケティングは稼げる業界です。収入も青天井です。
しかし、楽に稼げるわけではありません。
企業からの案件でもブログでも高い目標を掲げて、それに見合った行動をしなくては稼げません。
「Webマーケティングは稼げない!」と言っている人は、途中で諦めてしまった人がほとんどでしょう。
業界としては需要が急増していて、稼げる業界です。
少しでも興味がある方は、行動をしてみましょう!
