Webマーケティングで転職やキャリアップをするために資格は必要なのでしょうか?
先に結論をお伝えすると、Webマーケティング業界で活躍するために資格はいらないです。
この記事では、資格がいらない理由や資格を取る前にやるべきことなどをお伝えします。
また、それでもどうしても資格を取りたいという方に向けて、人気のWebマーケティング資格を紹介します。
Webマーケティングに資格がいらない理由
私がWebマーケティングに資格がいらないと思う理由は以下になります。
- 知識よりも実績がモノを言う業界だから
- 実践でスキルが身につくから
- 転職や副業は資格で評価されない
知識量よりも実績がモノをいう業界だから
どれだけ知識があっても、実績がないと評価はされません。
成果を出すために知識も大事ですが、それよりも経験やマーケターとしての勘のほうが大事だからです。
例えば、以下の2名の求職者が面接に来たとします。
この場合、10人中10人がBさんを採用するでしょう。
Webマーケティング業界は常に人材不足で、即戦力を必要としているからです。
資格は実績を作るために最低限学ぶべき知識です。資格取得を目的に勉強することはおすすめしません。
実践でスキルが身につくから
座学だけではWebマーケティングスキルは全く身につきません。
「3C分析」「SWOT分析」「4P」などを知っていても、使ったことがなければ全く意味がありません。
学んだことを実践することで使えるマーケティングスキルが身につくのです。
座学→実践の繰り返しで本当に使えるマーケティングスキルを身につけましょう。
転職や副業は資格で評価されない
何度も伝えている通り、資格よりも実績が評価されます。
副業においても、資格をたくさん持っている人よりも1つでも実績がある人の方が仕事を受注できます。
実際に私はWebマーケティングの資格を1つも持っていませんが、実績が評価されて仕事を受注できています。
小さい実績でもいいので、積み重ねていくことが非常に重要です。
資格を取る前にやるべき3つのこと

未経験からWebマーケターになるためには、資格を取る前にやるべきことがあります。
- とりあえず座学よりも実践
- マーケティングに関する動画を見る
- 得意な分野を1つ見つける
とりあえず座学よりも実践
Webマーケティングは実践をしないとスキルが身につきません。
最低限の知識を身につけたら、とりあえず実践に移しましょう。
個人でやる場合はブログがおすすめです。
ブログはWebサイトにお客さんを集めて、モノを売るというマーケティングの一連の流れを経験できるからです。
初期費用も全て合わせて1万円ちょっとなので、始めても損はないでしょう。


マーケティングに関する動画を見る
Youtubeなどの動画コンテンツは本に比べて実践的な内容が多くあります。
現役マーケターやブロガーが実体験をもとに解説しているからです。
また、聞くだけでも勉強になるので通勤中にもながら聞きで学ぶことができます。

得意な分野を1つ見つける
自分の得意な分野を1つ見つけましょう。
浅く広く詳しいマーケターよりも、1つの領域を極めたマーケターのほうが市場価値が高いからです。
まずは1つの領域を極めてから、他の領域も幅広く学ぶことでかなり価値の高いマーケターになることができます。
あれもこれも学ぼうとするのではなく、最初は1つに絞って学ぶことをおすすめします。
人気のWebマーケティング資格

これまでマーケティングに資格が必要ないとお伝えしてきましたが、それでも資格を取りたいという人がいるかもしれません。
そのような方に向けて、この資格なら取ってもいいかもと思う資格をお伝えします。
- Google広告認定資格
- GAIQ(Googleアナリティクス個人資格)
- ウェブ解析士
- SEO検定
Google広告認定資格
公式サイト | Google広告の認定資格について | 難易度 | (2.0) |
---|---|
費用 | 無料 |
学習期間 | 30~40時間 |
有効期限 | 1年 ※毎年テスト受験が必要 |
試験内容 |
・検索広告 ・ディスプレイ広告 ・動画広告 ・ショッピング広告 ・アプリ広告 ・広告測定 |
Web広告代理店で働く人は、ほとんどの場合取らないといけない資格です。
難易度は高くなく、無料で受けれる資格なので取っても損はないでしょう。
資格を取得しているとGoogle広告の最新情報をゲットできるのもメリットです。
- Web広告代理店で働きたい人
- お金を掛けずに資格を取りたい人
- Google広告の最新情報を知りたい人
GAIQ(Googleアナリティクス個人資格)
公式サイト | Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ) |
---|---|
難易度 | (1.0) |
費用 | 無料 |
学習期間 | 10~20時間 |
有効期限 | 1年6ヶ月 ※毎年テスト受験が必要 |
試験内容 | Googleアナリティクスの基礎と高度な知識 |
サイトのPVやCVなどのデータを取得するために使用するGoogleアナリティクスの習熟度を証明する資格になります。
人によっては2~3時間勉強すれば取れるような簡単な資格です。
無料で受験できるので、時間があれば受けてよいでしょう。
- 実務でGoogleアナリティクスを使う人
- お金を掛けずに資格を取りたい人
- 時間を掛けずに資格を取りたい人
ウェブ解析士
公式サイト | ウェブ解析士とは | 難易度 | (3.0) |
---|---|
費用 | 17,600円(試験費用) |
学習期間 | 40~60時間 |
有効期限 | なし ※年会費6,600円払う必要あり |
試験内容 |
・ウェブ解析と基本的な指標 ・事業戦略とマーケティング解析 ・デジタル化戦略と計画立案 ・ウェブ解析の設計 ・インプレッションの解析 ・エンゲージメントと間接効果 ・ウェブサイトの解析 ・ウェブ解析士のレポーティング |
ウェブマーケティングの基本的な知識を網羅的な学べる資格です。
しかし、受験料や年会費が高いので受験はしなくてよいでしょう。
資格をとっても転職や仕事にはほとんど役に立たないためです。テキストだけ購入して、勉強するだけで十分です。
定期的に勉強会が実施されるので、人脈を作りたい人は資格を取ってもよいでしょう。
- マーケティング全般を学びたい人
- ウェブ関係の人脈を作りたい人
SEO検定
公式サイト | 全日本SEO協会 | 難易度 | (3.5) |
---|---|
費用 |
1級:22,000円 2級:19,800円 3級:15,400円 4級:13,200円 ※テキスト、過去問全て込み |
学習期間 | 40~50時間 |
有効期限 | なし |
試験内容 |
・SEOの基礎知識 ・SEOの内部施策と外部施策 ・コンテンツSEO |
SEO検定は1級~4級に難易度別に分かれています。
未経験の方は4級から、経験者は2級からスタートがよいでしょう。
1級まで受験すれば、SEOの基本的な知識はほとんど学ぶことができます。
- SEOを専門的に学びたい人
- ブログを運営している人
- SEOに関する最新の知識を学びたい人
未経験からWebマーケティングを習得する方法

未経験の方が独学で効率よくWebマーケティングスキルを習得する方法を紹介します。
- Webサイトを運営する
- スクールに通う
- 未経験から転職する
Webサイトを運営する
自分でWebサイトを運営することでWebマーケティングの一連の流れを学ぶことができます。
ユーザーを集客して、サイトでモノを売ることがまさにWebマーケティングの流れなのです。
集客をするためにSEO、SNSなどに取り組み、モノを売るためにサイト改善やABテストなどをやることで多くの手法を習得できます。
こちらの記事がWebサイトの始め方についてわかりやすく書かれているので、参考にしてみてください。
参考:【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで
スクールに通う
自力で学ぶ自信がない人や挫折してしまった人はスクールがおすすめです。
2~3ヶ月という短期間で一人前のWebマーケターになることができます。
また、転職サポートがついているスクールも多いのでそのまま転職することも可能です。
学習の管理や分からないことはいつでも質問できる環境なので、未経験者でも安心です。
「スクールが多すぎてどこに行けばいいかわからない」という方はおすすめのWebマーケティングスクールに関する記事を参考にしてみてください。

未経験から転職する
転職をして実際に働くのが一番の近道です。
最初は覚えることが多くて大変ですが、仕事をやりながら学ぶことでスキルがぐんぐんと伸びていきます。
Webマーケティング業界は圧倒的に人材不足なので、20代~30代であれば未経験でも転職することができるでしょう。
未経験の方は転職エージェントに相談しながら転職活動を進めることを強くおすすめします。

まとめ:マーケティングに資格は必要ない
ここまで色々とお伝えしてきましたが、結論マーケティングに資格は必要ないです。
資格よりも実績が評価される業界だからです。
資格はあくまでも最低限の知識を身につけるために取るものです。
使えるマーケティングスキルを習得したい方はとにかく実践あるのみです。
Webサイト運営、スクールに通う、転職するなど、とりあえず行動に移しましょう!